Quantcast
Channel: OKWAVE 閲覧数の多い質問(フリーウェア・フリーソフト/238)【本日】
Viewing all 29537 articles
Browse latest View live

RISMVファイルを変換できませんか?

$
0
0
RISMVファイルをWMVかMP4に変換できませんか?

スペシャルねこまんま57号

$
0
0
ゲームから画像を抽出する為にスペシャルねこまんま57号というソフトをダウンロードしたのですが、いざ抽出しようと起動して「ファイル」→「ファイルを指定してデーターを抽出」→「参照」とやってみると動作が停止しました。と出てきます。 どうしたら動くようになりますか。教えてください。

PDF-XChange Viewerのツールバーが消えて戻せない。

$
0
0
WinXPで、PDF-XChange Viewer(v20-424)を利用しています。 左下の「option」タブを何気にクリックしたら、上部のメニューやツールの表示領域と下部のステータスバー(押したタブも)が消えてしまいました。 現在は、ファイル表示領域のほかは、上はwindowsのタイトルバー(_□×を表示する領域)だけ、右と下はルーラー、左は目盛りだけです。 これ(上部のメニューやツールバーの表示領域)を復活する方法があったら教えてください。   各所右クリックなどでは項目がありませんでした。   「setup measurement」にも項目がありません。 #### 復活作業を以下のとおり行ったができなかった↓作業順 PDF-XChange Viewerをアンインストール、再起動 「Documents and Settings」と「Program Files」から「PDFXCView」な関するフォルダーを検索削除 お掃除ソフトを実行…不要なファイルの削除、レジストリの掃除とデフラグ、再起動 PDF-XChange Viewerをインストール ⇒復活せず  v20-424、v20-429(最新版)でも同じ結果。 windowsのどこかに設定ファイルが残っていて探しきれない?

thunderbird アドレスサイドバー設定

$
0
0
こんにちは。 thunderbird で新規メールを書く際に、アドレスサイドバーに既定のアドレス帳(例:部署内)が表示されるようにしていたのですが、数日前からすべてのアドレスが表示されるようになってしまいました。 上の「表示」→「アドレスサイドバー」で「部署内」を指定するとなおるのですが、thunderbirdをいったん閉じて、立ち上げなおすと、またすべて表示されてしまいます。 既定のアドレス帳がデフォルトで表示されるようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

Windows システム ディレクトリってなんでしょうか!?

$
0
0
初歩的なことを聞いて申し訳ありませんが、 「ファイルを解凍してできる*.SPIをWINDOWS\SYSTEMディレクトリにコピーして下さい。」 という意味がよくわかりません。 どうか教えてください!!

ActivePerlの旧バージョンのダウンロード方法

$
0
0
お世話になります。 perlを動かすためのActivePerlというソフトの旧バージョンを探しています。 探しているのはWindows版の、 ・ActivePerl-5.8.8.819 ・ActivePerl-5.8.8.820 ・ActivePerl-5.8.8.821 ・ActivePerl-5.8.8.822 のものです。 どれか一つで構いません。 調べたところ、公式ページからダウンロードできていたみたいなのですが、ページの構成が変わってしまったため見つけることができません。 入手できる場所や方法のお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

AUTO CAD ツールバーが消えた

$
0
0
AUTO CADのツールバー(コピー、戻る、回転、などなど) が消えてしまいました。 表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。

旧バージョンが欲しいのですが。

$
0
0
mp4の動画をDVDに編集・焼くのに「Freemake video converter」を使っています。 先日久しぶりに「Freemake video converter」の最新バージョン(4.9.10)に更新をして以前と同じようにDVDに動画を焼いていたら画面中央に「ロゴを消すにはFreemake video converter goldを購入してください」という表示が画面中央にずっと表示されるようになりました。 これでは正直使い物になりません。 出来れば旧バージョンの「Freemake video converter(4.1.9)」を再DLできないものでしょうか? もしくは「Freemake video converter」よりも使いやすいフリーソフトをご存知なら是非教えてください。 出来れば動画の編集機能(部分消去)がある物をお願いします。

win10におけるradikoolの不具合について

$
0
0
今回 win10富士通FHを購入し 以前win7で愛用してましたradikoolをインストールしました。 予約一覧・放送局・番組表は表示され録音時にアイコンもブルーから赤になっていますが ライブラリの覧には何も表示されてません。 エクスポーラも開いてみましたが、それらしきものは見当たりませんでした。 只 radikoolのツールからログ表示を見ましたら 「rtmpdumpが停止しました」という表示が録音番組ごとになされています。 現在 radikoではエリアフリーもタイムフリーもあるのですが 何とかradikoolを使えるようにできないでしょうか? 因みにセキリティについてはマカフィを削除してNTTの標準セキュリティを使用してます。 どうか、宜しくお願い致します。

PDF-XChange Editor操作出来ません

$
0
0
PDF-XChange Editorフリー版 を使っていましたが、ツールバーの表示を消してしまった後復旧出来ず、操作ができなくなってしまいました。画面のどこをクリックしても、Fキー、Ctrlキーを使っても表示出来ません。復旧方法を教えて下さい。

Thunderbirdで社内共有フォルダへのリンクを有効にする方法は?

$
0
0
Thunderbirdを使用しています。 verは2.0.0.19です。 社内で、共有サーバにファイルを置いて、そのパスをメール本文に記載するやりとりが多いのですが、ハイパーリンクとならないためいちいちコピー>エクスプローラを開く>貼り付け>Enterキーという操作をしないと目的のフォルダ・ファイルを開けません。 例) E:\共有\案件\●●社\議事録\20090206.txt 可能であれば、wwwのURL同様、ハイパーリンクになって、ワンクリックで開けるようにしたいです。 やり方、もしくはそういったアドオンがあればご教示いただきたく。 他のメーラなら出来るよ、という場合も教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

WinMergeで日付の違いを無視して比較するには

$
0
0
あるツールAで生成したフォルダAの配下にある複数の異なるExcelファイルと、 ツールAを改良したツールBで生成したフォルダBの配下にある複数の異なるExcelファイルが、 改良前と改良後で同じであることを確認するために、 WinMerge + プラグイン CompareMSExcelFiles.sct で確認したら、 「トップの比較結果の画面」(*1)では、 すべてのExcelファイルで「異なります」という結果になっていた。 このうちの1つのExcelファイル名をダブルクリックすると かなり時間がかかって、このExcelファイルを比較するために WinMergeおよびプラグインが自動的に生成したと思われる 多数のファイルが表示されている 「構成ファイルの比較結果の画面」(*1)が表示されるが、 この中の (0)DocumentProperties.txt という名前のファイル の中の Last save time の値が異なっていた。 つまり、生成したファイルの日時が違っているだけなので、 この部分 ( Last save time ) のチェックは無視して、 Excelファイル名が表示されている「トップの比較結果の画面」(*1)には、 「同一です」と表示して、 この部分 ( Last save time ) 以外に不一致がある場合は、 「異なります」と表示してほしいのですが、 WinMergeやプラグインの設定で、(必要であれば他の方法で) 日時 ( Last save time ) のチェックを、 無効にすることはできるでしょうか。 (*1) の名称は仮に付けた名前です。  「構成ファイルの比較結果の画面」は 「トップの比較結果の画面」に比べて、表示されるまでに かなり時間を要するので、日時 ( Last save time ) だけが 異なる場合は、「構成ファイルの比較結果の画面」を 開かなくても済むようにしたいです。 環境 Windows7 Excel2010 WinMerge64(2.14.0.106+-jp-106) PluginPack64bit(CompareMSExcelFiles.sct) よろしくお願いします。

.zrdという拡張子のファイルを開きたいのですが

$
0
0
拡張子が「.zrd」というファイルを見つけて、それを開きたいと思ってます。 検索すると、この拡張子は、 フォトロン社が出しているCADソフト「頭脳RAPID」のデータファイルだそうですが、 フォトロン社の無料ビュワーソフトのダウンロードページに行くと、 閲覧可能な形式は「ZSDX形式」のみ と書かれています。 何とかしてこのファイルを、見るか開くかしたいのですが、何か方法をご存じないでしょうか?

CLaunchの復元方法は?

$
0
0
OSはビスタなんですが ランチャーソフトで『CLaunch』を使用してます しかし、先日ハードディクスが壊れて修理に出したんで 設定が全て元に戻りました 但し『CLaunch』に関してはデザイン含めて 設定をエクスポートで「CLaunch.ini」をバックアップしてた為 データーは残ってます ところが、復元方法が書いてなく ソフトのインストールしたフォルダで ファイルに上書きしてもダメでしたし ネットでも調べたんですが このファイルの復元方法が何処を探しても見つかりません これは、どうやったら復元出来るんでしょうか?

Lhaplusで圧縮に失敗する

$
0
0
標題の通りです。 どんな拡張子のものをどんな形式で圧縮しようとしても(複数でも1つでも)、 圧縮ダイアログが出た直後、状況を表すダイアログが出てきて 1行目:圧縮を開始します。 2行目:●●.bmp-正常に圧縮されました。 3行目:エラーまたは警告が発生しています。 と表示され、失敗してしまいます。 2行目は一番はじめに圧縮を開始したファイル名のようです。 もちろん、圧縮ファイルは存在しません。 lzh、zip、パスワード付きzip、どれもダメです。 セキュリティソフトが悪さをしているのかと思い、一時終了しても ダメでした。 環境はWindows Vista Home Premium、デュアルコアCPU、メモリー2GB、 HDDにも十分な余裕があります。 最終的にやりたいことは、合計でも100KB程度の.jsファイルを、 パスワード付きzipに圧縮したい、のです。 Vista上でそれができるほかの優良なフリーソフトがあれば それを教えていただく、という回答でも構いません。 よろしくお願いいたします。

thunderbirdの送信ボタンについて。

$
0
0
thunderbirdで受信は問題なく出来ているのですが、送信のための送信ボタンが何としても探し出せません。返信とかメール作成で文章を作っても、送信ボタンが無いので送ることが出来ずに下書きフォルダに収まったままになります。 「メール作成画面の上のメニューバーを「表示」→「ツールバー」→「編集ツールバー」の順にたどれば「送信」ボタンのあるツールバーが出てきます。」 と教えられたのですが、「編集ツールバー」にその送信ボタンが無いのです。 よろしくお願いします。

pdf xchange viewer オブジェクト選択について

$
0
0
pdf xchange viewer で左右中央揃えなどのボタンがあるのにいざ使おうかと思いオブジェクト(タイプライターやテキストボックス)を複数選択しようとすると1つしか選択できません。 よろしくお願いします。

TortoiseGit 日本語化できない

$
0
0
TortoiseGitを日本語化できません。 手順がよくないのでしょうか? Windows7でインストールをしているのですが、 TortoiseGitのsettings(64bit)を起動して、 General画面でLanguageプルダウンにEnglishしかでません。 (1)Git-1.6.5.1-preview20091022.exeインストール (2)Tortoisegit-1.6.5.0-64bit.msiインストール (3)tortoisegit_1.3.2.0_lang_jp_r1.zip解凍して TortoiseMerge1041.dll、TortoiseProc1041.dllを 「C:\Program Files\TortoiseGit\Languages」以下に置いてます。

サンダーバード 「セキュリティ例外の追加」について

$
0
0
サンダーバードを使用しています。 送受信時にSSLを使用したいと思い設定したんですが、 証明書の識別情報を確認できず「セキュリティ例外の追加」というものが出てきます。 相手は自分のサーバーなので安全なのは間違い無いのですが、 ここでセキュリティ例外を承認すると、送受信の際には 「証明書は認めないけど例外としてSSL使って送受信してあげる」なのか、 「証明書を認めないのでSSLは使わせないけど、例外として普通の通信で送受信してやる」 なのか、どちらなのでしょう? これでSSLが使えるならこのままやりますし、 SSL使えないのなら、有料の証明書買うなり何なり考えます。

VNCで接続するとホストの画面が真っ黒に表示されてしまう

$
0
0
RealVNC Japanese 4.1.2をインストールして以前はインターネット接続で実家のホストと正常に接続と操作が可能でした。しかしながらホストのPCをリカバリーしてから接続はできるが画面がすべて黒く表示されてしまいます。またカーソルの形が小さな正方形で表示されます。 タイトルバーにホスト名が表示されカーソルが動くことは確認されています。また先方から逆に接続するとこちらの画面は正しく表示されます。 ホストの画面のプロパティでグラフィックのハードウェアーアクセレーターを「なし」に設定してもだめでした。ファイアウォールの設定も以前と同じですが、グラフィックのドライバをバージョンアップしたのが原因でしょうか?
Viewing all 29537 articles
Browse latest View live