Skypeでのファイル転送速度が遅いです。
新しいパソコンを購入し、スカイプでファイル転送なども行っています。 軽い写真1枚転送するのに10分くらいかかってしまいます。 以前のパソコンですと、1分以内・遅くても2,3分で完了していたのですが… (相手の環境は変わっていないのでこちらの問題だと思います) ポート開放ができていないので、そちらが原因かと考えたりしているのですが… 対策方法を教えてくださいm(_ _)m 【OS】Windows XP...
View ArticleDVD Decrypterが日本語化できずに困っています。
DVD Decrypterが日本語化できずに困っています。 DVD Decrypterの日本語パッチ『3.5.4.0インストーラー版』ダウンロ-ドしました。その後、ダウンロードしたファイル【ddec3540inst_jp.zip】をクリックし実行して、↓の画像のような指示が出て、アップデートをクリックしたのですが、...
View ArticleTokyoLoaderを使ってる方に質問です
OSは7でブラウザはFirefoxを使用なんですが TokyoLoaderは0.6.01を入れてます しかし、去年位から色々な動画HPで DL(ダウンロード)が出来ない状態です FC2動画、Youku、ディリーモーション そして、あまり使いませんが 今ではユーチューブでも全く出来ません 正確に言うとFC2動画等は アイコンをクリックすると、DLの画面は出るんです しかし、毎回どの動画をDLしても...
View Article【チラシ、POPなど作成のお勧めフリーソフト】
店頭に貼る案内や、簡単なチラシなどを作成する為のフリーソフトをご提案ください。 ちなみにWindows8.1使用です。 それほど複雑な物を作成するわけではありませんので、簡単に使えるものが希望です。
View Articleツールバーソフトの削除
よろしくお願いします。IE9のツールバーに「Search-Results Toolbar」というものがあります。現在は無効にしています。アドオン(アドオンの管理)もあります。発行元はAPN...
View ArticleDAEMON Tools インストール時のSPTDって何ですか?
先日、DAEMON Tools Lite 4.12.0 をインストールしたのですが、その時に SPTD 1.55 というものもインストールしたのですが、SPTD とは何ですか? 分かる方がいたら教えてください。 過去の関連質問ではよくわからないので・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1901881.html OSはWindows Vistaです。
View Article『セクタバイセクタ方式クローン』とは?
クローンソフト『EaseUS Todo backup free』にてクローンを行うときに、 選択肢の所に『セクタバイセクタ方式クローン』ってのがあります。 これは、どのような意味で使用するのですか? 詳しく知っている方がいましたら教えてください。...
View Articleskype(スカイプ)でコンタクトから削除やブロックされた時の表示につ
skype(スカイプ)でコンタクトから削除やブロックされた時の表示について 昨日知人とスカイプで話していたところ 「コンタクトリストから削除するから」 と言われました。 過去に違う知人にコンタクトリストから削除された時は 相手のプロフィール画像が消え 名前の左横のアイコンにカーソルを合わせると 「承認待ち」となっていました。 今日コンタクトリストで相手の表示を確認したのですが...
View ArticleimgBurnダウンロードでセキュリティが…
当方 Win7で、セキュリティソフトはウィルスバスターです。 imgBurnは以前から使っていました。 なんですが、現在最新と思われる2.5.8.0をダウンロードすると、セキュリティでもってあっという間に削除されてしまいます。 imgBurnのサイトに間違いはないと思うのですが、以前は普通にできていただけに、よくわかりません。 問題解決のヒントを頂けると幸いです。 みなさま、よろしくお願いします。
View Articleexeファイルの中身を見ることは可能ですか?
exeファイルの中身のソースを確認する方法、つまりC++などの言語に戻す方法はありますか? あるいはバイナリエディタでexeファイルの中身のソースを知る方法はありますか? 自作したexeファイルの中身のソースを勝手に解読されて、同じようなソフトを複製される可能性はありますか?
View Article複数のファイルをフォルダ分けできるソフトを探しています。
膨大なファイルを整理するよう頼まれたのですが多すぎて手作業でやるのは気が遠くなりそうです。 そこでファイル名でフォルダに自動振り分け出来るようなフリーソフトを探しています。
View ArticleDVD Shrink 3.2 エラーについて
いつもお世話になります。 バックアップでISOイメージの書き出しを試みたところ 「DVD Shrinkはエラーにより続行することができません。 メモリー範囲外です。 このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」 というメッセージが出てきます。 書き込みデータは2086MB Cドライブの空き領域は377GBです。 どうすればできるでしょうか? (ちなみに、DVD...
View ArticleiTunesからUSBメモリ等へ曲順通りに書き出し
「プレイリストからディスクを作成」と操作すると、 MP3を自分で作った曲順通りにCDやDVDへ書き出すことは出来ますが、 これと同じようにUSBメモリやSDカード等に書き出すことは出来るのでしょうか? 「プレイリストからディスクを作成」だと、CDやDVDしか選択出来ないし、 また、プレイリスト上からドラッグ&ドロップでは曲順は保たれずファイル名順になってしまいます。...
View ArticleDAEMON Tools のアンインストール
SPTDなるオプションソフトを入れていなかったので、付属のアンインストールツールから、再インストールを選び、アンインストール→SPTDのオプションにチェックをつけて再インストールしました。 ところが、再起動するとDAEMON Tools liteは停止しましたとウインドウが出まして、スタートメニューから起動しようにも、やはり「停止しました」となり、ソフトが起動できなくなりました。...
View ArticleiTunesの「CD-Textを含める」項目について
iTunes7のディスク作成タブ内の「CD-Textを含める」という項目に チェックを入れるとCD-Text入りのCDを作れるのでしょうか? iTunes7でわざわざ新しくできた項目なのだし調べればすぐわかると思い ヘルプを見たり検索をしたりしましたがよくわかりませんでした。 CD-Text対応機器を所有していないので作れていても確認ができません。...
View ArticleSoundEngine Free 0バイト生成
SoundEngine Freeで音量をノーマライズ処理後に「上書き保存」をすると、「MT4C1413671382」のファイルが生成されしかも無意味な0バイトになっています。 なぜ上書き保存で無駄なファイルを生成するのか原因がわかりません。全部ではなく間欠的に生成されます。不具合なのか? PCスペック。マウスコンピュータの7で2GメモリでCPU2.93Ghz×2で500GHDDです。
View ArticlePDF変換が出来なくなりました
PDFフリーソフト(CubePDF)で、以前は行えていたオフィス文書のPDF変換が出来なくなりました。 印刷のところでCubePDFを選び変換しようとすると、CubePDFの画面は起動せず、「このドキュメントはプリンターに送信されました」と表示が出るだけで、なにも始まりません。 OS:winXP、office:2003 という環境です。 PrimoPDFもためしてみましたが、同じ現象でした。...
View Articleリアルプレーヤーのサムネイルが表示させる方法
リアルプレーヤーを最新版に更新したところ、リアルプレーヤーとGOMプレーヤーのサムネイルが表示されなくなってしまいました。 いろいろ検索しましてみましたが、表示させる方法がいまひとつ調べきれておりません。 表示させる良い方法はありませんでしょうか? 良い知恵がありましたら、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
View ArticleBASP21のインストールをしたいのですが
BASP21のインストールをしたいのですが http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html の ●BASP21.DLL (160KB) 本家(COMコンポーネント) は、リンクがなく、ダウンロードページへ行けないのですが どこからダウンロードすればいいのでしょうか? 下に色々なエンジンがありますが、どれをダウンロードすればわからないので...
View Article