GIMPのスクリプト「縦書きふ~」でのエラー
Win7でgimp2.8を使用しています。 http://gimp.ironsand.net/2011/gimp-tategaki-auto/ここからダウンロードをしたあとに C:\Users\ユーザー名\.gimp-2.8\scriptsに入れました。 gimpを再起動したあとにツール→縦書きふ~(Auto)を実行すると '縦書きふ~(Auto)' の実行時にエラーが発生しました。 Error:...
View ArticleNAVERまとめから画像保存
NAVERまとめに追加されている画像を一括で保存できるような方法はないでしょうか? 100枚以上あると一枚ずつ保存するのに時間がかかってしまうので、、、。
View ArticleUSBメモリのファイルが見えなくなってしまった。
Wise Folder Hiderと言うソフトを使ってUSBメモリの中身を見えないようにしていました。 別のPCでも同様に使えるようにしようとしてWise Folder HideをインストールしましたがUSBメモリの中身が見えません。 再度最初のPCで見ると見れます。どうしたらいいでしょうか?困っています。宜しく御願いします。
View ArticleGet ASF Stream 勝手に起動
初めて質問させていただきます。 先日ラジオの音声DLの為にGet ASF Streamを導入しました。 ラジオが保存できるようになったはいいものの、通常使っているブラウザで、アドレスバーからURLの切り取りをすると勝手にGASの「URL設定」ウインドウが開いてくるようになってしまいました。...
View Article4shared について
ほしいファイルがあるのですがパソコンに強くないので困っています。 4shared というソフトのようで、サインインしてダウンロードしたのですがファイルが開けません。 開くか保存かと出て、開くを押しても何の変化もありません。 なにかインストールしなくてはいけないものがあるのでしょうか? できましたら、手順も含めてご教授いただけるとうれしいです。 お願いいたします。
View Article2GB以上のZipファイルの解凍について
知人が趣味で映像制作を行っており、制作が終わったデータからLhaplusというソフトでZip圧縮をしておりました。 ところが2GBを越えるデータも次々と圧縮していたため、それらが解凍できなくなってしまいました。 知人も様々なフリーソフトを試したそうですが解凍に至らず、またZip圧縮前のデータは既に削除してしまったそうです。 今回はその解凍の方法を知りたくご質問させていただきました。...
View ArticleCLaunchの復元方法は?
OSはビスタなんですが ランチャーソフトで『CLaunch』を使用してます しかし、先日ハードディクスが壊れて修理に出したんで 設定が全て元に戻りました 但し『CLaunch』に関してはデザイン含めて 設定をエクスポートで「CLaunch.ini」をバックアップしてた為 データーは残ってます ところが、復元方法が書いてなく ソフトのインストールしたフォルダで ファイルに上書きしてもダメでしたし...
View ArticleCraving Explorer 取得失敗
Craving Explorer 使っていたんですが、youtubeでいきなり保存できなくなりました。 バージョンも新しいものにはしているのですが保存できません。 コレは何でなのでしょうか? 教えてくださいお願いします。
View ArticleimgBurnダウンロードでセキュリティが…
当方 Win7で、セキュリティソフトはウィルスバスターです。 imgBurnは以前から使っていました。 なんですが、現在最新と思われる2.5.8.0をダウンロードすると、セキュリティでもってあっという間に削除されてしまいます。 imgBurnのサイトに間違いはないと思うのですが、以前は普通にできていただけに、よくわかりません。 問題解決のヒントを頂けると幸いです。 みなさま、よろしくお願いします。
View ArticleSRT(字幕ファイル)をAVI(動画ファイル)に合成(?)する。
SRT(字幕ファイル)があります。 これをAVI(動画ファイル)に取り込み(?)たいです。 「取り込み」というと語弊がでるかもしれませんが、 最終的には字幕ファイルがすべて「映像として」表示されるようにしたいのです。 説明下手ですいません。 よろしくお願いします。
View Article拡張子が.rmvbの動画を再生出来るフリーウェアを教えて下さい。
先日拡張子が.rmvbの動画を見つけました。 いざダウンロードしても再生できず、調べたらリアルプレイヤーと言うシェアソフトで再生可能とのことでした。 シェアソフトは使いたくないので、rmvbファイルが再生出来るフリーウェアを探しています。 もしない場合はWindows Media Playerで再生可能な拡張子(.avi)に変換できるソフトなどがあれば教えて下さい。
View ArticleGPS発信機を発見する方法
浮気を疑われ、車にGPS発信機を取り付けられている可能性があります。 目視で調べた限りではわからないのですが、GPS発信機が付けられているか いないかを調べるアプリなどありませんか?
View Article3dで動画を作りたいのですが・・・
3Dで動画を作りたいのですが、使っているパソコンがSurface Pro 2であまりスペックが良くありません。 軽いということを聞いたので今メタセコイアを使って作っていますが、ボーン入れやアニメーションを作るソフトへの変換がよくわからず困っています。 昔少しだけblenderを使っていたことがあるのでblenderで作ったほうがいいのかなと思うのですが、パソコンの容量が大丈夫か心配です。...
View ArticleAviUtlがAVIファイルを読まない
動画のカットをしたくてAviUtlを利用してみたのですがAVIファイルを読み込もうとすると「ファイルの読み込みに失敗しました このファイル形式には対応していないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」と表示され読み込みすらできません。...
View Article『セクタバイセクタ方式クローン』とは?
クローンソフト『EaseUS Todo backup free』にてクローンを行うときに、 選択肢の所に『セクタバイセクタ方式クローン』ってのがあります。 これは、どのような意味で使用するのですか? 詳しく知っている方がいましたら教えてください。...
View ArticleアマレコTV起動時のノイズ
アマレコTVを起動すると砂嵐のザーっという音が鳴り続き、録画しても砂嵐の音のみ、他の音声もなにも聞こえません。 ステレオミキサーは規定値に設定、「このデバイスを聴く」のチェックは外してあります。 アマレコの設定は、デスクトップキャプチャーモードで設定した以外にはなにもいじっていません。 解決方法を教えてください。 備考 Windows8.1 AMVコーデックDL済 ステレオミキサー内蔵
View ArticleDAEMON Tools インストール時のSPTDって何ですか?
先日、DAEMON Tools Lite 4.12.0 をインストールしたのですが、その時に SPTD 1.55 というものもインストールしたのですが、SPTD とは何ですか? 分かる方がいたら教えてください。 過去の関連質問ではよくわからないので・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1901881.html OSはWindows Vistaです。
View Article