曲のハモリ部分などを抜き出すようなソフト
mp3などの音楽データから、メインパートを削除(音量を抑える)などをして ハモリ部分だけを抜き出して聴きたいのですが、そのようなソフトはあるでしょうか?? カラオケなどで友人とハモる時に、普通に音源を聴いてる分だと やはりハモり部分を聞き取るのが大分難しく感じました・・・。 もし、そのようなメインボーカルの部分だけを抑えられるような手法、ソフトを ご存知の方がいらしたらご教示の程、宜しくお願いいたします
View Articleスターリンの編集禁止が外せません
はじめまして。 バイナリエディタのスターリングをダウンロードしたまではいいのですが、編集しようとしてもエラー音が鳴ってできません。 「編集禁止」にチェックが入っているからなのだと思いますが、このチェックを外そうにも、デフォルトで設定がされているのか、チェックを外すことができないようになっています。 このような場合、どうすればよろしいでしょうか?
View ArticleDVD Shrinkのエラーについて
容量が少し多いISOファイルから、DVD Shrinkを起動させ圧縮を掛けていたのですが、60%あたりで下記のエラーが出ます。 どなたか対応策を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。 『DVD Shrinkはエラーにより続行できません。 メモリー範囲外です。 パラメータが間違っています。』
View ArticleiTunesからUSBメモリに曲を入れたい
初めてUSBメモリ(4G)を購入しました。CDからiTunesに取り込んだ曲を、USBメモリーに転送してみたのですが、一曲づづなら、ドラック&ドロップで出来るのですが、プレイリスト(フォルダ?)内の数曲を、一度に転送できません。どのようにすれば良いのでしょうか? USBメモリは、カーオーディオに接続して聞いています。
View Article音源から楽譜化はどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい
友人に60年代のジャマイカのレコードをCDに落としてもらいました ジャンルはオーセンティックスカというジャンルで楽器店に問い合わせたところ、スコアが売ってないとのことでした 曲名も分からないし、耳コピも出来ないので音源から楽譜化(出来ればTAB譜に)したいのですが、何か良いソフト(出来ればフリーソフト)はありますか?...
View Articleメニュー作成に向いたフリーソフトは?
初めて質問致します。 レストランで使用するメニュー表を自分で作成したいのですが、そのような作業に向いたフリーソフトはあるでしょうか? 文字だけでなく、画像、写真等も盛り込み、全体的に和風のテイストで作成する予定です。イメージとしては和風ファミリーレストランのメニューでしょうか。 excelでは出来ることに限りがあり、GIMPは逆に出切ることが多すぎて帯に短し襷に長しといった感じです。...
View ArticleImgBurnを使ってDVDの『ROM化』の設定
ImgBurnを使ってDVDの『ROM化』の設定を行っています。 パソコンのデバイスマネジャー上でも ImgBurn上でも ドライブは、 Optiarc AD-7170Aと認識されております。 書き込みをしようとしているメディアは、 三菱製のDVD+R DL です。 BOOK TYPEの変更の画面でそれらしきドライブのメーカーが、わかりません。...
View Articleフリーで編曲できるソフトありますか??
フリーで編曲できるソフト探してます。知ってる人や使ってるひとがいましたら、そのソフトの名前教えてください。URLつけてもらえれば嬉しいです。
View Articleラジオ録音ソフトRadikaがうまく作動しない件
ラジオ録音ソフトRadikaをダウンロードし、設定後、何度か使い始めると、当初は問題無かったにもかかわらず、きまってソフトが立ち上がらなくなってしまいます。実行ファイルをクリックしてもソフトは立ち上がらず、諦めていったん削除しようとすると、「ファイルが開いています。ファイルを閉じてから削除を実行してください。」というような内容のエラーメッセージが出ます。(むろん画面上で立ち上がったソフトを確認するこ...
View Article拡張子が.rmvbの動画を再生出来るフリーウェアを教えて下さい。
先日拡張子が.rmvbの動画を見つけました。 いざダウンロードしても再生できず、調べたらリアルプレイヤーと言うシェアソフトで再生可能とのことでした。 シェアソフトは使いたくないので、rmvbファイルが再生出来るフリーウェアを探しています。 もしない場合はWindows Media Playerで再生可能な拡張子(.avi)に変換できるソフトなどがあれば教えて下さい。
View Article「Bonjour」をアンインストールをしてもいいですか?
vistaを使用しています。 iTunesはアンインストールしたのですが Bonjourも不要なのでアンインストールしてもいいのでしょうか? ただBonjourが何なのかわからないのでwikiで調べたところ IPアドレスがどーのこーの書いてあったので もしかしたら削除してはまずいものなのでしょうか? プログラムと機能で発行元が「Apple Inc」となっているものは Bonjourのみです。...
View ArticleiTunesの「CD-Textを含める」項目について
iTunes7のディスク作成タブ内の「CD-Textを含める」という項目に チェックを入れるとCD-Text入りのCDを作れるのでしょうか? iTunes7でわざわざ新しくできた項目なのだし調べればすぐわかると思い ヘルプを見たり検索をしたりしましたがよくわかりませんでした。 CD-Text対応機器を所有していないので作れていても確認ができません。...
View Article賞状用のフリーフォントありませんか?
野球大会の表彰状を作成しているのですが、WORD2000でHG正楷書体-PROだと、どうも手作りっぽさが出ません。 贅沢なのかもしれませんが、もし、フリーのフォントで、賞状用(手書き風)のものがあれば教えて下さい!
View ArticleDVDFabで作成されるFAB!フォルダについて
DVDFabでブルーレイをコピーすると、FAB!という名前のフォルダが作成されるのですが、これはライティングする時にも必要なのでしょうか? 一緒に焼いておかないと、プレーヤーによっては再生できないとかいうことはないのでしょうか? 色々自分で調べてみても分からないので、何卒宜しくお願い致します。
View ArticleArea61ビデオダウンローダーでダウンロードできない
以前はなかった事なのですが、最近Area61でYouTubeの動画をダウンロードしようとしたら、「ダウンロード開始までしばらくお待ちください」のまま止まってしまい、ダウンロード出来なくなってしまいました。(ニコ動でも同じでした。) バージョンは最新のものです。 XPを使っています。 何か解決法はありませんか?
View ArticleMedia Player Classicの画面サイズ固定
Media Player Classicの画面サイズを固定する方法があれば教えていただけませんか? 現状では、動画によって画面サイズが大きくなったり 小さくなったりしてしまいます。 小さな画面に固定したままにしたいのですが・・・
View Article圧縮解凍ソフト Lhaplus for windows v 1.57
圧縮解凍ソフト Lhaplus for windows v 1.57 でパスワードを設定したい。 windows 7 です。 以下のサイトに使用方法がのってました。しかし、圧縮時、1)ではパスワード設定画面がでましたが、 2)ではパスワード設定画面がでません。私は2)の方法が慣れているので2)でパスワードを設定したい。 私の推測ですが、この Lhaplus を 入れる前にwindows 7...
View ArticleGrab++メディアキャッチしない!!
OrbitのツールのひとつのGrab++ですがメディアキャッチをしてくれません。 動画画面からの“GetIt”からも、ツール>>Grab++ からも、開いてメディアを更新して再生しても変化ナシ youtubeではうまくいったんですが他のサイトではうまくいきません。 URL入力でもうまくいきませんでした。...
View ArticleCrystalDiskInfoを利用しているのですが「注意」と出ました
CrystalDiskInfoを使用しているのですが、HDDに「注意」というマークが出てしまいました。 注意になったのは「代替処理保留中のセクタ数」です。 ここ以外は特に問題ないようですが、これはもうHDDの交換時期になっているということでしょうか? でもこれは昨年買ったばかりのものなのですが。 いろいろ調べてもよくわからなかったのでお教えください。 よろしくお願いします。
View Article